(食事は利用していないので平均の2.5としました) 以前から訪れてみたいと思っていたここにようやく訪問。 オープンから10年以上たっているのに今まで訪問できずにいた最大の理由はその立地。とにか...(もっと口コミを読み込む)
(食事は利用していないので平均の2.5としました) 以前から訪れてみたいと思っていたここにようやく訪問。 オープンから10年以上たっているのに今まで訪問できずにいた最大の理由はその立地。とにかくへんぴ。スー銭は駐車場も含めて広大な土地が必要となるため市街地には存在しないものだが、それにしてもここは本当に何もない倉庫街の中の海沿いに忽然と現れる複合施設の一角で、その複合施設もそれだけではどうも集客力に疑問があるような施設が並び立っている。この立地では相当施設に自信がなければやっていけないはず、と期待して入浴したのだが… 正直かなり期待外れな印象だった。 泉質はこれといった特徴のない単純泉で、色・匂いともに大きな個性はない。 浴室自体はこのように広大な土地に立派な建物を建てて営業している割にはかなり手狭なスペース。ホームページには海に沈む夕日を見ながら入浴できるようなことが書いてあるが、海側の塀は高く、入浴しながらでは外の景色は何も見えない。立ち上がって眺めたとしても、埋め立て地の倉庫街の岸壁の向こうに沈む夕日など風情も何もないであろう。 露天スペースはかなり狭く、混雑時は人があふれるのではないかと思ってしまう。 しかもそのスペースのほとんどが屋根で覆われており本当の意味での露天風呂になっていない。「雨と雪降ってまたよし露天風呂」が露天の醍醐味だと思っている自分としては大いに不満が残るところ。 内湯の高濃度炭酸泉はその名にたがわず炭酸の濃度が高く、この点は評価ができる。 内湯、露天通じて全体に湯温の設定は低めで、最も高い露天の主浴槽でも40~41℃程度だった。ぬるめの湯にゆっくり浸かれという事なのだろうが、浴槽によっての選択肢があっても良いと思う。 24時間営業を行っているようで、入浴施設以外にチムジルバンやカプセルホテルのような宿泊施設、漫画の蔵書18,000冊という漫画カフェなど、スーパー銭湯というよりは複合施設としてメリットを売りにしているようだが、自分のような温泉好きには単なるオーバースペックでしかなく、まずは入浴施設をもっと充実させるべきではなかったかと思えてくる。 ちなみにホームページには土日祝日の朝は早朝割引として6:00~9:00の間入浴料が100円引きになるとの記述があるが、これは退館時間ベースなので注意が必要。料金は退館時に清算するシステムなので、実際には8:45にチェックアウトしないと割引されないようである。正直詐欺商法ではないかと思う。
何年も前に一度いって依頼の再訪ですが、岩盤浴が新しくなっていて感動☆雲海健康房はこの前松井山手に行って体験したやつと同じで、めっちゃよかった。お風呂はかわりなくって感じだけど、露天が広いかなと思います...(もっと口コミを読み込む)
何年も前に一度いって依頼の再訪ですが、岩盤浴が新しくなっていて感動☆雲海健康房はこの前松井山手に行って体験したやつと同じで、めっちゃよかった。お風呂はかわりなくって感じだけど、露天が広いかなと思います。あと混雑しても駐車場が広いのも嬉しいです。
岩盤浴最高でした☆「雲」がはじめての体験でよかった、ロウリュも最高!清潔感もあって満喫させてもらいました。お風呂は他の水春にいったことのある方からすると驚きはないかなと思いますが、水風呂にまで炭酸泉が...(もっと口コミを読み込む)
岩盤浴最高でした☆「雲」がはじめての体験でよかった、ロウリュも最高!清潔感もあって満喫させてもらいました。お風呂は他の水春にいったことのある方からすると驚きはないかなと思いますが、水風呂にまで炭酸泉が使われていたのが驚きでした。 ホテルの中にスーパー銭湯がある感じなので、他の水春とは違った雰囲気が味わえます。ただ、オープンしたてで人気のため週末は混雑するので注意です。 あと料理はめっちゃ美味しかった☆
外から見ても大型施設だとわかるけど、中に入ると大阪市内のスーパー銭湯の中ではかなり 広いと実感できる。(スポーツクラブが併設されているからかも!?) お風呂は綺麗で種類も多くよかったが、人気な...(もっと口コミを読み込む)
外から見ても大型施設だとわかるけど、中に入ると大阪市内のスーパー銭湯の中ではかなり 広いと実感できる。(スポーツクラブが併設されているからかも!?) お風呂は綺麗で種類も多くよかったが、人気なのか人が多く混雑するとちょっと窮屈感が 涙。人が混雑してなければ最高だと思います! 岩盤浴も種類が多くて満足!休憩専用のリクライナーも利用できて、くつろぐには最高のスペースです。こちらも混雑すると利用できないので注意。 コスパを考えるととてもよい施設でした。さすが水春って感じです。
今月はじめておじゃましました。個人の感想としては平均点。館内は綺麗で雰囲気も落ち着きのある感じでよかった。お風呂や脱衣所など清掃もきれいにされており気持ちよく過ごせる。ただ岩盤浴はお値段のわりに・・と...(もっと口コミを読み込む)
今月はじめておじゃましました。個人の感想としては平均点。館内は綺麗で雰囲気も落ち着きのある感じでよかった。お風呂や脱衣所など清掃もきれいにされており気持ちよく過ごせる。ただ岩盤浴はお値段のわりに・・といった感じの広さだったり、湯上がりの休憩場所ももう少し広さが欲しい。トータル的にブランド感のある施設なので料金も高めなので、心地よいサービスを提供してもらえるが、日帰りはもう少し安くなれば嬉しい。
平日の夜に利用することが多いですが、ほどよい人の多さで快適です。施設の規模としては大きくはないですが、平均点といったところでしょうか。ゆーなびのクーポン利用させてもらっていくとお得感もあり疲れがたまる...(もっと口コミを読み込む)
平日の夜に利用することが多いですが、ほどよい人の多さで快適です。施設の規模としては大きくはないですが、平均点といったところでしょうか。ゆーなびのクーポン利用させてもらっていくとお得感もあり疲れがたまると通ってしまいます。近所に住んでいたら使い勝手はよいスーパー銭湯だと思います。
神戸エリアで岩盤浴メインで行くときはここにきます。お風呂もアルカリ性が強く源泉のお風呂につかるとつるっとした肌感覚になります。そしてメインは岩盤浴。房の種類もけっこう多くてゆっくり岩盤浴タイムを過ごせ...(もっと口コミを読み込む)
神戸エリアで岩盤浴メインで行くときはここにきます。お風呂もアルカリ性が強く源泉のお風呂につかるとつるっとした肌感覚になります。そしてメインは岩盤浴。房の種類もけっこう多くてゆっくり岩盤浴タイムを過ごせます。
主浴、岩塩風呂、サウナ、ジェットバス、寝湯などすべてコンパクトだが、快適。食事処も喫煙席が併設され、愛煙家は嬉しい。バリエーションも豊富で、子供連れも安心。リラックススペースも充実し、大阪東部からのア...(もっと口コミを読み込む)
主浴、岩塩風呂、サウナ、ジェットバス、寝湯などすべてコンパクトだが、快適。食事処も喫煙席が併設され、愛煙家は嬉しい。バリエーションも豊富で、子供連れも安心。リラックススペースも充実し、大阪東部からのアクセスも良い。 トータルすれば、想像以上に「いいね!」な湯~でした。
地下にある温泉だけに男性風呂は露天がありませんでした。 またお風呂自体も小さく源泉は4人が限界、かけ流しは6人が限界の小さいお風呂。 地震などの時は怖いかも?...(もっと口コミを読み込む)
地下にある温泉だけに男性風呂は露天がありませんでした。 またお風呂自体も小さく源泉は4人が限界、かけ流しは6人が限界の小さいお風呂。 地震などの時は怖いかも?
いつもは狭山のスパ銭に行ってますが、時間が遅くなり、久々に行きました。閉館まで30分以上あるのに、当て付けがましく閉館準備をされ、使った桶などを逐一片付けられました。フロントでの鍵返却時にも露骨に嫌な...(もっと口コミを読み込む)
いつもは狭山のスパ銭に行ってますが、時間が遅くなり、久々に行きました。閉館まで30分以上あるのに、当て付けがましく閉館準備をされ、使った桶などを逐一片付けられました。フロントでの鍵返却時にも露骨に嫌な顔をされました。接客態度があまりにも悪すぎます。近々閉館時間も早くなるそうなので、もう行かないかな。
言わずと知れた有馬温泉最大の日帰り温泉施設で、 今年リニューアルしてきれいになりました。 良質な金泉の源泉と、ラジウムの銀泉を有していて、 これらをミックスさせた合わせ湯を内湯でも楽しめます...(もっと口コミを読み込む)
言わずと知れた有馬温泉最大の日帰り温泉施設で、 今年リニューアルしてきれいになりました。 良質な金泉の源泉と、ラジウムの銀泉を有していて、 これらをミックスさせた合わせ湯を内湯でも楽しめます。 露天風呂も広く、豊臣秀吉ゆかりの湯釜を復活させた 金泉の湯船(狭いですが)など、個性的です。 岩盤浴は30分の制限がありますが、 コンパクトにまとまっていて、西日本ではいちばん気持ちいいです。 時間制限しなかったら、お客さんが溢れて回らなくなる事でしょう。 食事はフードコートとレストランがありますが、 フードコートはリニューアル前は安いメニューが結構あったのですが、 リニューアル後はちょっと高くなった気がします。 手っ取り早く手軽に有馬温泉を味わうにはイチオシの施設であることは 間違いありません。
割高な割には利用者がいつも多いのが不思議に思うんだが、だから店側が手抜きしているのかと疑いたくなる。 慢性的に混雑しているが、店員の数を増やすわけでもないから手がまわらないのかと推測。 岩盤浴は予...(もっと口コミを読み込む)
割高な割には利用者がいつも多いのが不思議に思うんだが、だから店側が手抜きしているのかと疑いたくなる。 慢性的に混雑しているが、店員の数を増やすわけでもないから手がまわらないのかと推測。 岩盤浴は予約制になったので待つのが面倒だが、フリーのままだと混雑して待ちくたびれることを思えば仕方ないか。 温泉は思ったほどの浴感は感じられないが、それなりに広く確保しているのでゴミゴミしにくくなっているのは良い。 あと、阪神の甲子園駅から無料バスが走っているので、武庫川団地前駅から歩くのが面倒な時は役立つし、野球を生で見たいときは好都合。
入館料はスパ銭の平均的な料金に比べると高めの設定ですが、結論から行ってとてもよかったですー♪ お風呂の種類も気に入り、岩盤浴も堪能、そして館内広くて休憩用のリクライナーがずらーーーっと並んでいて...(もっと口コミを読み込む)
入館料はスパ銭の平均的な料金に比べると高めの設定ですが、結論から行ってとてもよかったですー♪ お風呂の種類も気に入り、岩盤浴も堪能、そして館内広くて休憩用のリクライナーがずらーーーっと並んでいてこれが最高でした★ ご飯も美味しかったし総合的に満足度高めでした。また行きたいです♪
清潔感があっていいです。三田のアウトレット帰りなどに行った時に立ち寄ります。着替える場所が少し狭いですが、外風呂も種類があって堪能できます。寝湯が好きです。...(もっと口コミを読み込む)
清潔感があっていいです。三田のアウトレット帰りなどに行った時に立ち寄ります。着替える場所が少し狭いですが、外風呂も種類があって堪能できます。寝湯が好きです。
お初が、火曜日だったので500円でした。よって、多かった・・ 風呂は、有馬温泉くりそつ。 食事は、横手焼きそば注文したのだが、ソースがたぷたぷたっぷりで、辛くて病気になりそうでした・・・絶対血圧上...(もっと口コミを読み込む)
お初が、火曜日だったので500円でした。よって、多かった・・ 風呂は、有馬温泉くりそつ。 食事は、横手焼きそば注文したのだが、ソースがたぷたぷたっぷりで、辛くて病気になりそうでした・・・絶対血圧上がる辛さ。二度と食べない。ビールはともかく、なんこつのから揚げもなんと辛い・・・バイトが作ってるの??? 値段のわりには風呂はいいが、食事はだめ!! ゆぴかにいけばよかったな・・・
何と言ってもお湯が最高 関西でも五本の指に数えられる程のお湯 店の雰囲気また良し 洗い場の椅子が小さいのが珠に傷 建物も綺麗で 掃除も行き届いて ほんま最高 一度はいくか値有 ...(もっと口コミを読み込む)
何と言ってもお湯が最高 関西でも五本の指に数えられる程のお湯 店の雰囲気また良し 洗い場の椅子が小さいのが珠に傷 建物も綺麗で 掃除も行き届いて ほんま最高 一度はいくか値有
お風呂も好きですが、サウナのロウリュウがお気にいり♪ 岩盤浴もじわじわ汗をかけるので好みといえな好みなんですが、やっぱりみずきの湯にきたときはロウリュを目当てにいってる自分に気付きます。笑 あ...(もっと口コミを読み込む)
お風呂も好きですが、サウナのロウリュウがお気にいり♪ 岩盤浴もじわじわ汗をかけるので好みといえな好みなんですが、やっぱりみずきの湯にきたときはロウリュを目当てにいってる自分に気付きます。笑 あと駅チカなのも個人的には嬉しいポイント、ちょくちょく通わせてもらってます★
建物の雰囲気が特徴的で、独特の和の空間になっている。それに加えて落ち着いた感じの客層でもあり、リラックスできるのがよかった。 お風呂も露天がちょっとかわった形状で、お湯もよい感じ。 またつかわせて...(もっと口コミを読み込む)
建物の雰囲気が特徴的で、独特の和の空間になっている。それに加えて落ち着いた感じの客層でもあり、リラックスできるのがよかった。 お風呂も露天がちょっとかわった形状で、お湯もよい感じ。 またつかわせてもらいたいと思います。
明石垂水エリアにはいくつかスーパー銭湯がありますが、ここが個人的にはお気に入り。岩盤浴が種類が多くて時間制限もなく汗じっくりかけます。岩盤浴は人気のようなんでたぶん週末いくと混んでるんじゃないあかな・...(もっと口コミを読み込む)
明石垂水エリアにはいくつかスーパー銭湯がありますが、ここが個人的にはお気に入り。岩盤浴が種類が多くて時間制限もなく汗じっくりかけます。岩盤浴は人気のようなんでたぶん週末いくと混んでるんじゃないあかな・・。汗かいた後、お風呂につかって、湯上がりに明石海峡みながらご飯食べるのが最高の癒やしタイムです?♪
泉質はとてもよいですね?、茶褐色のお湯につかると湯上がりの肌触りが全然違いますよ♪ 浴室からあがるときには、温泉成分を洗い流すことなくそのままあがると効果的です。 あと炭酸泉もオススメだどけど、混...(もっと口コミを読み込む)
泉質はとてもよいですね?、茶褐色のお湯につかると湯上がりの肌触りが全然違いますよ♪ 浴室からあがるときには、温泉成分を洗い流すことなくそのままあがると効果的です。 あと炭酸泉もオススメだどけど、混雑してることが多いので、空いてる時間をねらっていくのが狙い目。 阪神間で温泉成分を楽しみたいなら湯の華廊はオススメのひとつ(^^)
狭くてゴミゴミしたイメージ。 温泉と言われても感覚的には弱く感じられる。 スーパー銭湯というよりも、普通の銭湯を大きくしたようなイメージに近い。...(もっと口コミを読み込む)
狭くてゴミゴミしたイメージ。 温泉と言われても感覚的には弱く感じられる。 スーパー銭湯というよりも、普通の銭湯を大きくしたようなイメージに近い。
年末に行ってきました。金泉の湯がめずらしいです。すぐに温まるので長湯はできませんが 良い温泉だと思います。大阪市内からは電車とバスで行ける範囲ですが、交通費がかかるので 車のほうが便利です。食事も...(もっと口コミを読み込む)
年末に行ってきました。金泉の湯がめずらしいです。すぐに温まるので長湯はできませんが 良い温泉だと思います。大阪市内からは電車とバスで行ける範囲ですが、交通費がかかるので 車のほうが便利です。食事も美味しかったです。岩盤浴はごく普通で可もなく不可もなくといった感じです。全体的には多少の老巧化はありますが、清掃は行き届いていて良かったと思います。
のんびりできて とても 良いと思いました。...(もっと口コミを読み込む)
のんびりできて とても 良いと思いました。
施設情報をもっと読み込む
(食事は利用していないので平均の2.5としました) 以前から訪れてみたいと思っていたここにようやく訪問。 オープンから10年以上たっているのに今まで訪問できずにいた最大の理由はその立地。とにか...(もっと口コミを読み込む)
堺浜楽天温泉 祥福の口コミ by ひーさんさん
(食事は利用していないので平均の2.5としました)
以前から訪れてみたいと思っていたここにようやく訪問。
オープンから10年以上たっているのに今まで訪問できずにいた最大の理由はその立地。とにかくへんぴ。スー銭は駐車場も含めて広大な土地が必要となるため市街地には存在しないものだが、それにしてもここは本当に何もない倉庫街の中の海沿いに忽然と現れる複合施設の一角で、その複合施設もそれだけではどうも集客力に疑問があるような施設が並び立っている。この立地では相当施設に自信がなければやっていけないはず、と期待して入浴したのだが…
正直かなり期待外れな印象だった。
泉質はこれといった特徴のない単純泉で、色・匂いともに大きな個性はない。
浴室自体はこのように広大な土地に立派な建物を建てて営業している割にはかなり手狭なスペース。ホームページには海に沈む夕日を見ながら入浴できるようなことが書いてあるが、海側の塀は高く、入浴しながらでは外の景色は何も見えない。立ち上がって眺めたとしても、埋め立て地の倉庫街の岸壁の向こうに沈む夕日など風情も何もないであろう。
露天スペースはかなり狭く、混雑時は人があふれるのではないかと思ってしまう。
しかもそのスペースのほとんどが屋根で覆われており本当の意味での露天風呂になっていない。「雨と雪降ってまたよし露天風呂」が露天の醍醐味だと思っている自分としては大いに不満が残るところ。
内湯の高濃度炭酸泉はその名にたがわず炭酸の濃度が高く、この点は評価ができる。
内湯、露天通じて全体に湯温の設定は低めで、最も高い露天の主浴槽でも40~41℃程度だった。ぬるめの湯にゆっくり浸かれという事なのだろうが、浴槽によっての選択肢があっても良いと思う。
24時間営業を行っているようで、入浴施設以外にチムジルバンやカプセルホテルのような宿泊施設、漫画の蔵書18,000冊という漫画カフェなど、スーパー銭湯というよりは複合施設としてメリットを売りにしているようだが、自分のような温泉好きには単なるオーバースペックでしかなく、まずは入浴施設をもっと充実させるべきではなかったかと思えてくる。
ちなみにホームページには土日祝日の朝は早朝割引として6:00~9:00の間入浴料が100円引きになるとの記述があるが、これは退館時間ベースなので注意が必要。料金は退館時に清算するシステムなので、実際には8:45にチェックアウトしないと割引されないようである。正直詐欺商法ではないかと思う。